たちばなほいくえん
入園のご案内 入園のご案内
施設概要
施設主体 社会福祉法人 松寿福祉会
代表者 横川 日成
施設長名(園長) 横川 和克
住所 〒308-0866 茨城県筑西市五所宮384-2
電話・FAX番号 TEL:0296-22-6294 / FAX:0296-25-2034
Mail tachibana-ns@fuga.ocn.ne.jp
職員数 施設長:1名 保育士:16名 保育補助:1名
栄養士:2名 調理員:1名 事務員:2名
用務員:1名
利用定員
年齢対象
105名
1号認定こども:15名(3才以上)
2号認定こども:59名(3才〜小学校就学時未満)
3号認定こども:31名(生後6ヶ月〜3才未満)
保育時間 1号認定     ー8時30分〜16時まで
2号・3号認定
「保育標準時間」ー7時〜18時まで
「保育短時間」 ー8時〜16時まで
休日 1号認定   :土曜日/日曜日/祝祭日/
       長期休業期間(夏季・冬季・春季)
2号・3号認定:日曜日/祝祭日/年末年始

入園の条件

筑西市にお住まいで、保護者や同居の親族が以下の各項目に該当する場合。また、広域の入所もできる場合があります。

[1]いつも会社や家庭内で(自営業・農業)で働いている。
(就労時間の下限は1ヶ月当たり60時間)
※月収4万円以下の場合は「就労」とは認められません。
(税申告等により確認できない場合認められません)
※育児休業取得中は「就労」とは認められません。
(就労認定は育児休業から復帰する日の前月初日からです)

[2]出産のため。(産前2ヶ月から産後2ヶ月まで)
[3]病気または精神・身体に障害がある。
[4]病人・障害者の介護に従事している。
[5]自宅等の震災・風水害・火災等の復旧にあたっている。

[6]育児休業取得中に、既に保育を利用している子どもがいて継続利用が必要
※産まれた子が1歳になる年度の3月31日まで

[7]その他、子どもの保育が困難であると認められたとき。
(就学・技能習得の為に通学している場合等)

1号認定は直接お問い合わせください。

申し込みに必要な書類

○1号・2号・3号認定を受ける方(共通)

[1]教育・保育給付認定申請書
(世帯員全員の個人番号記入が必要です)

[2]お子さんが障害をお持ちの場合は、療育手帳・身障者手帳の写し

[3]外国籍の方は、在留資格・在留期間がある方で、家族全員分の在留カードの写し

○2号・3号認定を受ける方

[4]児童の問診票

[5]児童世帯状況調書

[6]重要事項説明についての確認書

[7]家庭で保育できないことを証明する書類
・就労している証明(雇用、内職、自営業、農業)
・疾病、障害の方の診断書、又は障害手帳の写し
・母子手帳(出産の方)の写し
・介護確認書、被介護者の状態を証明できるもの(介護の方)

[8]保育料を決定するための書類

・保護者の納税がわかる書類
(確定申告書、市民税申告書、源泉徴収票の写し)
□上記の書類は、筑西市役所こども課、又は保育園にあります。

・入園の書類や手続きなどで分からない点は、園の方でお手伝いいたしますので、お気軽にご相談ください。

・見学など、お気軽にお越しください。

入園の手続き

[1]4月入園の方(筑西市こども課、又は各支所の福祉課に書類提出)
★1次募集 11月頃開始 ー 1月頃に利用調整結果通知書が送付される
★2次募集 2月頃開始 ー 3月頃に

[2]年度途中入所の方

・毎月1日から10日までに市役所こども課に申請書を提出してください。


保育料の無償化について
1号認定・2号認定のお子さんの保育料が無償となります。
また、0〜2歳児クラスについては、市民税非課税世帯のお子さんのみ無償となります。ただし、給食費は無償化の対象とならないため、保護者のご負担となります。

たちばなほいくえん全景
たちばな保育園外観

園文庫
約4000冊の絵本

体育授業風景
送迎バス

夏祭り
夏祭り

運動会
乳幼児保育

豆まき
豆まき


たちばな保育園見取り図


大きな地図で見る

子育て支援センター

たちばなほいくえん・保護者専用ページ

保育士の方を募集しています

情報公開

モバイルたちばな保育園
携帯サイトはこちらになります。http://www.tachibana-ns/m/


ページの先頭へ